ちょっと株式会社 社員ブログ
BlogFigmaでフォント選びが簡単にできるプラグイン【Better Font Picker】

SHARE
今回はFigmaでフォント選びが簡単にできるプラグイン【Better Font Picker】を紹介します。
Better Font Pickerとは
フォントを反映した状態で一覧表示してくれるプラグインです。
フォントの形を確認しながら選ぶことができます。
(インストール済みのフォントに限ります。)
インストール方法
CommunityのPluginsから「Better Font Picker」と検索し、Installボタンを押下すれば完了です。
Better Font Pickerの使い方
1. テキストレイヤーを選択し、Pluginsから「Better Font Picker」をクリック
2. プラグインパネル上から適用したいフォントを選択
Figmaのデフォルトの機能ではフォント名が並んでいるだけで、どのような書体なのか確認できないので、このプラグインを使用してプレビューを見ながらフォントを選んでいます。
「Better Font Picker」は日本語には対応していないので、日本語のフォントを選ぶときは「Japanese Font Picker」というプラグインがお勧めです。
大学卒業後、航空会社に入社し羽田空港で6年程働いていました。
その後未経験からキャリアチェンジをし、Webデザイナーになりました。
(詳しくはこちらhttps://chot-inc.com/blog/omwp96e0utk/)
趣味は旅行で、好きなものは美味しいお酒です。
特技は日本各地(時々海外)の観光スポットやグルメを紹介できることです。笑