ちょっと株式会社 社員ブログ
Blog禁酒、断酒 いたします!!
_shrink.png?w=760&h=506&fm=webp)
SHARE
こんにちは、 サーバーエンジニアのいしだです。
タイトルにもありますが、禁酒、断酒 を宣言させていただきます。
「勝手にすれば?」って方は、別のブログを見ていただければ 🙇
どういった考えや、価値観で禁酒、断酒をしようと決意したのか
興味がある方いらっしゃいましたら、見ていただければと思います。
きっかけはこちらのYoutubeを観たことがきっかけです。
(禁酒、断酒するには宣言したほうがよいと動画の中でもおっしゃっているので、宣言させていただきました)
昨今、健康ブームということもあり
体に良いことは生活で取り入れたいって常に日頃から思っています。
「お酒がなければ生きていけない!」
「飲まなければ寝れない!」
といった状況ではないので、気軽にできそうってことで始めてみました。
お酒に関する考えや価値観ですが
- お酒、めちゃくちゃ美味しいと思われない
- 高級、低価格でもあんまり味は変わらない
- お酒より単純に一緒にいる人達と話すほうが、楽しい
- なので、一人で飲むことはない
- 酔うことが必ずしも楽しいわけではなった
- 酔っ払って体や頭が思ったように動かくなると、嫌悪感いただくことがしばしばある
- 家につく頃にはさめてしまい、寝付きが悪くなり翌日寝不足になりパフォーマンスが落ちる
- そもそもお酒が弱い
- 体質にあっていない
- みえないところに蕁麻疹がでる
- ちゃんと検査していないが、アレルギーの可能性が高い
- みえないところに蕁麻疹がでる
- 体質にあっていない
- 食べる>>>飲む
- 飲み会じゃなく、食事会でもめちゃくちゃ楽しかった体験
- お酒がなくて、食事で価値観の共有ができ親睦を深めることができた
- 仕事帰りの晩ごはん、一緒に食べるだけも十分満足
- 会社の経費3000~5000円で飲み会すると、そんなに良いお店に行けない
- 飲み会ではなく、食事のみに振り切るとそこそこ良いお店に行けて体験が良かった
- ランチに3000円とかだと、さらに良い体験が得られた
- 周りが飲んでいても、飲みたいとは思わない(感じない)
- 飲み会じゃなく、食事会でもめちゃくちゃ楽しかった体験
箇条書きで申し訳ないですが、列挙させていただきました。
お酒、嫌いな雰囲気を全開に出してしまいましたが
飲み会が嫌いな訳ではありませんw
またお酒を飲む方を否定しているわけではなく
あくまで自分は自分と認識しております。
他人にも強要するつもりも一切ありません。
今はコロナで、飲み会を開くのは難しいですが
誘っていただければ、喜んでいきます。
自分からも誘っていければと思っていますので
ぜひ、来ていただければと思います。