航空会社勤務の私が未経験から勉強をしてWebデザイナーに転職するまでにやったこと

SHARE
こんにちは。
2021年10月からWebデザイナーとしてchot社で働いているyuiです。
今回は航空会社勤務だった私が未経験でWebデザイナーに転職するまでのお話をします。
転職の経緯
私は新卒で航空会社の地上職で入社し、羽田空港で約7年間勤務してきました。
空港の仕事は毎日何が起こるかわからず、刺激的で本当に楽しかったです。
勤務はシフト制だったので出勤時間は毎日違って、早番は3時に起床、遅番の退勤時刻が24時といった勤務体制でした。
今思うと、よくこの生活が7年もできていたなぁと感心します。笑
漠然と何か新しいことを始めたいと思っていた矢先、コロナが流行り、会社を休職することができたので、Webデザイナーの勉強を始めました。
手に職をつけたい
自由な働き方がしたい
在宅で働きたい
今後も伸びる需要のある職に就きたい
などの理由からWebデザイナーを選びました。(安易すぎる笑)
大企業に就職したからといって、安定しているとは限らないこの状況に焦りもあり、とにかく休職期間中に転職できるまでの力を付ける!徹底的にやる!という覚悟を持っていました。
ただ、私は美大を出ているわけでもなく、Macもろくに操作できない状態からのスタートでした。
Webデザインスクールに通い始める
勉強を始めるにあたり、家の近くにあったデジタルハリウッドに通いました。
当初から独学の難しさを感じていたので、スクールの教材を進めていく方が自分に合っていました。
早く力を付けたいと思っていたので、デジハリの半年の教材を3ヶ月で終わらせ、担当講師からの課題なども積極的にもらいにいっていました。
転職活動までに実行したこと3つ
①クラウドワークスでバナー作成のコンペに参加
経験になればと思い参加しましたが、バナー職人の方々のクオリティの高さに圧倒され、より一層実力を付けたいと思うようになりました。
②社内サイトのリニューアル
入社当初から使いにくさを感じていた社内のリニューアルサイトを制作しました。
管理部門に直接リニューアル提案をさせてもらう機会をいただくことができました。
身につけたスキルで会社に貢献でき、大きな成功体験となりました。
③IT企業のデザイン部門で働く
知人の紹介でIT企業のデザイン部門で約2ヶ月間業務委託として働きました。
キャンペーンサイトのコーディングを中心に実務を行いました。
自分のスキルで貢献できることが分かり自信になりました。
その他にも、興味を持ったデザインに関するオンラインイベントなどにもいくつか参加して、情報収集に努めていました。
転職活動の時期
2020年夏頃から転職活動を始めました。
コロナ禍で採用も減っていて厳しい状況だったので、焦らず気長に活動していました。
転職活動方法
目標はWeb制作会社のデザイナー職への転職でした。
自分が好きなサイトを作っている制作会社を片っ端から受けました。
そもそも私が知っているサイトは、誰もが知っているような有名なサイトばかりだったので、必然的に大手制作会社ばかり受けることになっていました。
面接で、人事の方や代表の方のお話を聞くことがとてもためになっていたので、毎回面接が楽しみでした。
Wantedly、Green、VIVIVITなどの媒体も使っていましたが、会社の採用サイトから直接応募することが多かったです。
あとはTwitterを活用していました。chot社に入ったのもTwitterがきっかけでした。
現在の仕事内容
約10ヶ月間の転職活動を経て、2021年6月からchot社で入社前研修を受けることになりました。
私の都合で入社前の研修期間を長く設けてくださるなど、柔軟に対応してくださったおかげで、会社を知ることができる期間となりました。本当に感謝しています。
chot社に入ろうと思った一番の理由は、社長をはじめ、社員の方々の人柄です。
現在は希望だったWebデザイナーとして、デザインやコーディングなどのサイト制作を幅広く行っています。
毎日学びが多く、充実した日々を送っています。
今後も初心を忘れず、デザイナーとして成長していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。