ちょっと株式会社 社員ブログ
Blogコーディングだけしてて大丈夫?

SHARE
デザイナーのメンバーがコーディングばかりしているのでデザインを忘れそう。と日報で呟いていたので、他にも同じ気持ちの人がいるかもしれない。という気持ちで書いています。デザイナーのemiです。
コーディングばかりの日々
わたしも前の会社ではコーディングばかりしていました。デザインは下層ページで使用するパーツを作ったりしていた程度でした。
当時はデザインは苦手でした。
バリバリできるデザイナーの子がいたので、到底及ばない。と思っていたというのもあります。今でも全然追いつけていません。
コーディングばかりしていたのでデザインは出来ないとばかり思っていたのですが、あるときデザインの仕事が回ってきました。
指示書を読み込み、同業のウェブサイトや、要望のデザインに近いものを探し、たくさんのウェブサイトを見て、デザインに臨みました。
いつの間にか身についていた
そのとき、コーディングの時の知識をたくさん使用しながらデザインしていることに気づきました。
セクションごとの余白や、見出しのフォントサイズや統一感、細かいところのあしらい、など自然にデザインに盛り込み、進めていくことができました。
当時はPhotoshopで作業していたので、コーディングの時の書き出し時に、重ねてあるレイヤーを一つ一つ見ていたので、細かい装飾や色合いの調整などもいつの間にか身についていたようです。
たくさんのレイヤーもコーディングしやすいように。と整頓することができました。
コーディングばかりでも知らないうちにデザインのスキルも身についてるはずだから焦らなくてもいいんじゃないかな。と思っています。
同じ気持ちの人に届きますように。